top of page

変化を楽しもう!
10月22日(水)に見た目が変化を楽しむことを目的に「ポップコーン作り」をしました。 来所して早々に、ポップコーンのいい香りにつられて、子ども達は興味を示して集まってきました。 ポップコーンの種を観察したら、機械の中に種を入れてスイッチスタート‼ だんだん温まってきて、ポンッポンッという音とともに弾ける様子をみて子ども達も大興奮の様子がみられました。 出来上がったものを見て、「弾けた中にまだ種のままのある」「形が違う」などの小さな発見をたくさんして楽しんでいました。 今回は塩味だけ用意していましたが、上手に混ぜ合わせてお友達同士で分け合ってみんなで仲良く食べていました。
nodotake-221
4 日前読了時間: 1分


北門児童センターへ行ってきました!
15日(水)みんなで北門児童センターへ行ってきました。 行き慣れた子も多く、入口でスタッフの方にしっかりご挨拶し、どの子もとっても素敵でした。 この日の体育館の活動は「バレーボール」と「バトミントン」でした。 自分でやりたい活動を選び、身体をたくさん動かして遊びました。バレーボールではちょっとしたハプニングが!投げたボールがバスケットゴールに上がってしまいました。その時、打ち上げた子がスタッフの元へ行き「ごめんなさい」と謝ることができていました。誰かのせいにすることなく、自分で状況を説明しており、子どもの成長が垣間見れ、嬉しかったです。 玩具コーナーでは、プラレールに夢中になる子、ベイブレードで対決する子など色々な姿が見られました。遊び終わったあと、みんなで協力してお片付けをしており、素晴らしかったです。 今回は地域の子どもたちが少なく、後半はほとんど貸切でゆったりのんびり過ごすことができました。お友だち同士の関わりもあり、みんなで楽しめて良かったです。児童センターでの活動を楽しみにしている子も多いので、また遊びに行こうと思っています。
nodotake-221
10月15日読了時間: 1分


身体をたくさん動かして心身の健康を!!
季節の変わり目、一気に気温が下がってきて感染症がはやり始めましたが、10月10日(金)にパン屋さんの小ホールにみんなで身体を動かしに行ってきました。 来所時間がバラバラということもあり、前半→それぞれで活動 後半→全体で活動 とおやつをはさんで前半後半に分けての活動に取り組みました。 前半は、追いかけっこや準備していた道具を使ったバランスゲームなど仲の良いお友達同士で活動していました。 おやつには、ホールを貸してくれているパン屋さんにいつもの『コアラのメロンパン』を用意してもらいました。 みんなでブルーシートの上で食べたり、お家に帰ってから食べたいという子にはお持ち帰りできるようにしたりしました。 後半はルールをみんなで話し合って決めて、鬼ごっことだるまさんが転んだを全員で楽しみました。 身体をたくさん動かして疲れているなか、最後は片付けと掃除を協力してきちんと取り組んでくれました。
nodotake-221
10月10日読了時間: 1分


「充実した1日でした!」
今回は初の試みで子どもたちに1日の流れを計画し実行してみました。 午前中は、調理活動をメインとし、食材と調味料を目の前に自分たちでメニューを決めるところから始めました。 「焼きそばの麺があるから焼きそばだね!」「ご飯があるから、おにぎり作ろう!」「ウインナーは焼きそばに入れて、あとはおかずで焼くだけにする!」「卵はアレルギーのお友だちがいるから、食べれる人だけ目玉焼きにして焼きそばに乗せよ!」など色々な意見が飛び交い『焼きそば』と『おにぎり』『目玉焼き』に決定しました。 エプロン・三角巾をつけ調理開始!子どもたち同士で役割を決め、食材を切ったり、焼いたり、炒めたりと会話を楽しみながら行っていました。 今時の子どもや私たち大人もスマホに頼りがちですが、「野菜の切り方」「焼く順番」「味付け」など、何にも頼らずに調理を進めていき、子どもたちの「考える力」「工夫する力」の素晴らしさを改めて感じました。 調理し終え、みんなでいただきますをしたのですが、子どもたちの表情も達成感で満ち溢れていました。 午後は「みんなで行ってみたい公園」を子どもたちで意見交換
nodotake-221
10月7日読了時間: 2分


ドッグセラピー
9月26日(金)ドッグセラピーを行いました。 初めてふれあう子も多く、ソワソワと緊張した様子でした。 今回のセラピー犬は、スタンダードプードルのかいと君・まさと君・はやと君にきてもらいました。 どの子も最初はセラピー犬の大きさに驚き、怖がっていて、そっと触れていました。...
nodotake-221
9月26日読了時間: 1分


避難訓練
9月22日(月)に避難訓練を開催しました。 今回は、隣の家から煙が出ているという想定で火災の場合の訓練を行いました。 個別の中でも避難訓練に関する話をしてもらい、事前指導でも火事の時にとる行動についてのスケッチブックシアターを利用して子どもたちに伝えました。...
nodotake-221
9月22日読了時間: 1分


お月見団子作り🎑
今年のお月見は10月6日とのことで、ともにでは一足先に9月9日(火)にみんなで『お月見団子作り』をしました。 最近は調理活動が好きな子が増えていることもあり、来所するとすぐにキッチンに集まってきてくれました。 白玉粉と水を混ぜる作業では、最初のねっとりとした感触が苦手な子が...
nodotake-221
9月10日読了時間: 1分


「8月19日(火)職場体験」 クラウンドーナツ様に 感謝の気持ちをお届けしました!
夏休み中の「クラウンドーナツ」での職場体験では、貴重な体験を通して、笑顔で楽しく活動できました。体験させていただいたことに、感謝の気持ちをしたためた手紙をまとめて、クラウンドーナツさんに届けてきました。 一人ひとり、思い思いの感謝の気持ちが溢れていました。
nodotake-221
9月4日読了時間: 1分


みんな大好きチョコバナナ🍌
暑さも和らぎ過ごしやすい日々が続いていますね。 今回の調理は「チョコバナナ」を作りました。事業所に到着すると待ち遠しい子も多かったのですが「個別に取り組んでから」のお約束をしっかり守り、活動に入りました。 チョコを溶かす工程を炊飯器でしたのですが「えぇー!お米じゃなくて...
nodotake-221
9月1日読了時間: 1分


外でのびのびと
暑い日は続いていますが、外での活動がしやすい季節になってきました。 活動の予定の日ではなくても、子ども達のリクエストの声をきいて、天気や気温を確認してお出かけする日もあります。 ともにでは、公園にお出かけ前にはやらなければいけないこと、お部屋のお片付けを終わらせてからとい...
nodotake-221
8月27日読了時間: 1分


「クラウンドーナツ」にて、貴重な職業体験ができました!みんなの笑顔の花が咲きました🌸
8月19日(火)に、「クラウンドーナツ」様にて、職業体験を行いました。 今回の職業体験では、「ドーナツ作り・袋詰め・レジ打ち・お客さん」の4つ全てを子供達に体験してもらいました。 ともににとっては、今回が初めての取り組みで、子供達も初めての活動に行く前から、ワクワク!ド...
nodotake-221
8月19日読了時間: 1分


戸外活動 in当麻
初めての遠出で当麻まで行ってきました。天候に恵まれ、良い戸外活動となりました。 午前中の個別の時間を使い、それぞれ公共の場所でのマナーの学習をしました。写真を見ながら、じっくり話しを聞き、行く前のワクワク感を抑えながら、学ぶ姿勢が素晴らしかったです。...
nodotake-221
8月5日読了時間: 2分


ともに祭り
8月1日(金)にともに祭りを開催しました。 午前中は、調理活動『焼きそば作り』『おにぎり作り』と製作『うちわ作り』、お部屋の飾りつけに取り組みました。 職員の説明を聞きながら、スイスイと慣れた様子で調理活動を進めていました。...
nodotake-221
8月1日読了時間: 2分


いろいろな野菜スタンプ
7月30日(水)に夏休みに入ったとのことで少し実験的な活動をしたいと思い、子どもから希望があった『野菜スタンプ』に取り組みました。 野菜を切る作業から子どもたちに手伝ってもらい、「どういう形に切ったら断面が面白くなるかな」と会話をしながら切っていきました。...
nodotake-221
7月30日読了時間: 1分


彩り豊かで美味しいクリームソーダ作りをしました🍒
夏も本番、日に日に気温が上がってきている中、7月18日(金)に『季節を感じる飲み物に触れて、見た目や味を楽しむ』ことをねらいとして「クリームソーダ作り」をしました。 気温が高く、早く下校してい来る子も多かったので、来所してきた子から参加してくれていました。...
nodotake-221
7月18日読了時間: 1分


北門児童センターに行ってきました!
7月14日(月)に、北門児童センターに行ってきました。 気温が高いこともあり、地域の小さいお友達から小学生のお友達が満遍なくいる感じでした。 この日の体育館での活動は、『卓球』『一輪車』でした。 卓球は事業所でもピンポンをやっていることもあり、職員やお友達同士でやり、楽し...
nodotake-221
7月14日読了時間: 1分


本格的に夏が到来!
暑い日が続き、子どもたちは汗をたくさんかきながらも元気に来所してくれて嬉しいです。 今回の調理活動は「シャーベット作り」をしました。第1工程はオレンジ・マスカット・パインの3種類の中から好きなジュースを選び小さい袋に入れました。即決で選ぶ子、たくさん悩んで決める子、様々な...
nodotake-221
7月8日読了時間: 1分


7月に入りました🍧
7月になり、もう少し頑張るとあっという間に夏休みに入ります。 ともにのおやつも夏らしくなり、かき氷やシロップのジュース、お祭り雰囲気の綿あめを始めました。 かき氷はシロップがいちご・メロン・ブルーハワイ・ブドウ・レモンの5種類準備しています。...
nodotake-221
7月2日読了時間: 1分


のびーる粘土スライム
6月に入り、気温があがり夏の始まりを感じる中、最近は雨や曇りなどじめじめした日が多いです。 北海道には梅雨がないと言われていますが、最近の天候とも関連付けて、傘の製作にみんなで取り組みました。 透明のフィルムに傘の枠を貼り、シールや花紙、カラーセロハンを使って柄をつけて作品...
nodotake-221
6月26日読了時間: 1分


色とりどりな素敵な傘🌂
6月に入り、気温があがり夏の始まりを感じる中、最近は雨や曇りなどじめじめした日が多いです。 北海道には梅雨がないと言われていますが、最近の天候とも関連付けて、傘の製作にみんなで取り組みました。 透明のフィルムに傘の枠を貼り、シールや花紙、カラーセロハンを使って柄をつけて作品...
nodotake-221
6月15日読了時間: 1分
bottom of page