お月見団子作り🎑
- nodotake-221
- 9月10日
- 読了時間: 1分
今年のお月見は10月6日とのことで、ともにでは一足先に9月9日(火)にみんなで『お月見団子作り』をしました。
最近は調理活動が好きな子が増えていることもあり、来所するとすぐにキッチンに集まってきてくれました。
白玉粉と水を混ぜる作業では、最初のねっとりとした感触が苦手な子が多いのでスプーンを用意すると、「好きじゃないからやりたくない」という子もすんなりと参加してくれました。
ある程度固まったら粘土をしている時をイメージして上手に丸めたり、自分のと分かりやすいようにとオリジナルに長細い形などを作ってみたりと、一つ一つに良さが出ていました。
今回の味付けは、砂糖醤油・あんこ・抹茶パウダー・チョコソース・キャラメルソースなど色々なものを用意してみました。
自分の好きな味を選んで、次の人のことを考えながら量を調節してかけて、美味しそうなお団子を完成させていました。
美味しそうに食べて、「おかわり!」という元気な声が聞こえてきました。
とても簡単に出来るので「お家でも作ってみたい!」という声もありましたので、ぜひお家でも安全に気を付けて挑戦して欲しいと思いました。










コメント