top of page

「充実した1日でした!」

  • nodotake-221
  • 10月7日
  • 読了時間: 2分

今回は初の試みで子どもたちに1日の流れを計画し実行してみました。

午前中は、調理活動をメインとし、食材と調味料を目の前に自分たちでメニューを決めるところから始めました。

「焼きそばの麺があるから焼きそばだね!」「ご飯があるから、おにぎり作ろう!」「ウインナーは焼きそばに入れて、あとはおかずで焼くだけにする!」「卵はアレルギーのお友だちがいるから、食べれる人だけ目玉焼きにして焼きそばに乗せよ!」など色々な意見が飛び交い『焼きそば』と『おにぎり』『目玉焼き』に決定しました。

エプロン・三角巾をつけ調理開始!子どもたち同士で役割を決め、食材を切ったり、焼いたり、炒めたりと会話を楽しみながら行っていました。

今時の子どもや私たち大人もスマホに頼りがちですが、「野菜の切り方」「焼く順番」「味付け」など、何にも頼らずに調理を進めていき、子どもたちの「考える力」「工夫する力」の素晴らしさを改めて感じました。

調理し終え、みんなでいただきますをしたのですが、子どもたちの表情も達成感で満ち溢れていました。

 午後は「みんなで行ってみたい公園」を子どもたちで意見交換し、初めて行く「旭岡公園」へ行ってきました。カーブした滑り台にみんな喜んで滑ってました。最近では、職員を交えてみんなで鬼ごっこをするのがブームです。ここでは「こおり鬼」をみんなで楽しみました。

 自分たちで計画してまとめる難しさや、みんなで協力して完成させる楽しさを今回の活動で学べたと思います。調理活動好きな子が多いので、長期休暇でまた出来たらいいなと考えています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
変化を楽しもう!

10月22日(水)に見た目が変化を楽しむことを目的に「ポップコーン作り」をしました。 来所して早々に、ポップコーンのいい香りにつられて、子ども達は興味を示して集まってきました。  ポップコーンの種を観察したら、機械の中に種を入れてスイッチスタート‼ だんだん温まってきて、ポンッポンッという音とともに弾ける様子をみて子ども達も大興奮の様子がみられました。 出来上がったものを見て、「弾けた中にまだ種の

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 放課後等デイサービス ともに。Wix.com で作成されました。

bottom of page